声に出さないけど思っていること

次の「素数の日」はいつだ

今日は、「素数の日」について書きたい。前回の「完全数の日」同様、ここに書いている「◯◯の日」というのは、私が好きなように数とカレンダーを結びつけてストックしているものである。

 

最終的には、カレンダーのすべての日にちに特別な数を結わえたいなと思う。

 

さて

素数を知ったのがいつだったかは思い出せない。学校で習ったのかもしれないけれど、「偶数」「奇数」のような呼び分けとは違い、生活の中の数字をわざわざ「素数」と区別する必要がないのだろう。使わないものから忘れていく。

 

それがいつの間にか、素数を見つけると宝石を発見したような気分になるようになった。

車のナンバープレート、Suicaのチャージ残金、すれ違う少年のTシャツ、カフェでコーヒーを待つ番号、生活をしていると毎日どこかに素数を見る。

 

素数は、「1」と「その数」の掛け算でしか表せない数のこと。1は含まずに、2、3、5、…と続いていく。素数の詳細はここに

  

素数」の魅力

古代から多くの人々が素数に惹かれているけれど、魅力を感じる理由はそれぞれ違うと思う。

私にとっての素数の魅力は、

・どの数が素数になるか予測ができない のに、

・永遠に存在することが証明されている というところ。

 

永遠に続くことが約束されている「素数の日」には、自分がずっと続けていたいと思うことをする。

何か特別なことをする訳ではない。 ドラムを叩いたり、会いたい人に会ったり、何度も見た好きな映画を見たりして過ごすのが幸せだ。その幸せを過ごす日に名前をつけたいのだ。

 

素数の日」とは

カレンダーにある数字のうち、「月」も「日」も素数になる日をそう呼んでいる。

私が考える「素数の日」には、3種類ある。

1、「月」「日」が素数の日

2、「月」「日」「月日」が素数の日

3、「月」「日」「月日」「年月日」が素数の日

 

2017年のカレンダーを使って「素数の日リスト」を作ってみた。

f:id:treefive:20170617214834p:plain

 

1、「月」「日」が素数の日(毎年55回)

月 … 2、3、5、7、11(1年に5回)
日 … 2、3、5、7、11、13、17、19、23、29、31(1年に11回)

 

2、「月」「日」「月日」が素数の日(毎年14回)

2月11日、2月23日

3月7日、3月11日、3月13日、3月17日、3月31日

5月3日、5月23日

7月19日

11月3日、11月17日、11月23日、11月29日

 

3、「月」「日」「月日」「年月日」が素数の日

2017年2月23日(20,170,223)

2017年3月31日(20,170,331)

 

1と2は毎年訪れる「素数の日」であり、3はその年の西暦によって日にちが異なる。3の「素数の日」が最も特別だと思う。

 

残念ながら

上記の通り、今年の分の8桁の「素数の日」は終わってしまった。今年の西暦「2,017」も素数なので、2月23日と3月31日はとても特別な素数の日であろう。

ちなみに、当日の日記を確認したら、温かい春の雨に喜びを感じたり、友人のライブを楽しんだりしていた。

 

今年が終わると、次に西暦が素数になるのは2027年。10年後までお預けなので、毎年訪れるほうの「素数の日」を大事に過ごしたい。

 

まとめ

・「素数の日」は毎年14回ある

・永遠に続く「素数」に便乗し、自分がずっと続けたいと思うことをする日

 

次の素数の日は、7月19日(水)。この日は、このブログを更新しようと思う。